レジャー化するOB訪問

3月も中旬、いよいよ就活戦線も本格化しますね。

総合商社や広告代理店などの志望者はもちろんのこと、全ての就活生のキャリア形成の上で最も重要なステップとなるのが「OB訪問」です。

 

OB訪問っていう言葉を聞いて、どんなことを想像しますか?

「社会人の話を聞ける機会! なんか評価されてそう、、、 美味しいごはんが食べれる!」などなど… 色んな意見が出てくるかと思います。

 

ですが、そんなぼんやりしたイメージでOB訪問にいくと、爆死します。

できる就活生はしっかりとOB訪問対策を行なっているものです。

 

私が思うOB訪問の意義は、「仮説検証」と「インプット・アウトプットの循環」の二つ。

 

 

就活をしていて志望企業に入りたい時、私はこんな人間である、こう貢献できる、というのを伝えることが肝要である、と前回の記事でお伝えしました。

 

では、その仮説は本当に刺さるのか。それを実際の社員に当ててみて、肌感から評価・フィードバックしてもらう場がOB訪問である、と私は考えていました。

 

私は学生時代、◯◯や◯◯の経験をしてきた。その中でこんなことにやりがいを感じたし、こんなふうに貢献することができた。◯◯社ではこんなふうに働いてこんなアウトプットをするので、◯◯な点が自身のモチベーションとマッチしている上、こんな風に関わって貢献することができると考えている。

 

 

といった形で整理した段階でOBに共有し、実際と乖離があるのか、ないとしたらリアルな経験の中でどんな事例が今話したような関わり方に当てはまるのか、というのを聞く。

 

ここまでやって初めてOB訪問の意義が出てくるかと思います。

 

 

単なるランチ会にならないよう、如何にライバルと一歩でも差をつけて内定を勝ち取るのか。

戦いはもう、始まっていますよ。

 

2点目のインプット・アウトプットの循環についてはまた、書きたいと思います。 

ゆるりと~